ゆうゆう ママLIFE

食・健康・美容・育児

人生が変わる!氣内臓で心も身体も健康に!

 

産後太り解消のため、以前にブログで紹介した『麹(こうじ)』や『ゆるめるメソッド』を生活に取り入れるようになってから身体の調子が良くなり、健康・美容に関することに一層興味を持つようになりました。

▼麹についてはこちら

www.yuu-mama.com

▼ゆるめるメソッドについてはこちら

www.yuu-mama.com

 

最近は『お腹をもむと人生がまわりだす』という本を読んで『氣内臓(チネイザン)』というものを知りました。

チネイザンは内臓に働きかけることで身体だけでなく心の状態まで整えることがでるという健康法です。

セラピストなどから施術を受けるのが一般的ですが、この本の著者YUKIさんは自分自身で行うことができるセルフチネイザンを開発し、本の中でやり方についても書かれています。

今回は『お腹をもむと人生がまわりだす』をもとに、チネイザンの魅力について紹介したいと思います。 

氣内臓 お腹をもむと人生がまわりだす

 

 

 

チネイザンセラピスト YUKIさんのプロフィール

 

チネイザンセラピスト。

早稲田大学政治経済学部卒業。外資系コンサルティング、外国州政府機関、PR代理店、中米大使館、大手IT通信企業などに勤めながら、自分が本当にやりたいこと、そして自分自身を模索する中で、世界を旅し、ヨガ、マクロビオティック、タイ式マッサージ、カウンセリング心理学、結絡法、アーユルヴェーダ、アロマテラピーを習得。

その後チネイザンに出会い人生が激変。30歳を機に独立、直後に起こった東日本大震災がきっかけとなり、セルフチネイザンを開発。その普及のため日本全国でワークショップを開く傍らチネイザンセラピストの養成にも力を注ぐ。

『お腹をもむと人生がまわりだす』より

 

 

チネイザンとは?

 

チネイザンとは、古代道教(タオ)の老師たちが行っていた腹部(内臓)のマッサージを現代医学と融合させて、タオイストの謝明徳(マンタク・チア)老師が開発したものです。単なる腹部マッサージのだけでなく気功療法や瞑想法もあります。

 

 

心(感情)と身体(内臓)のつながり

 

チネイザンが生まれた背景には東洋医学の最古の古典『黄帝内経素問(こうていだいけいそもん)』の中の「怒傷肝、喜傷心、思傷脾、悲傷肺、恐傷腎」という記述があります。

怒りは肝を傷め、喜びすぎは心を痛め、思い煩いは脾臓を傷め、悲しみは肺を傷め、恐れは腎臓を傷めるというものです。

東洋医学では、臓器にはさまざまな感情が宿り、感情の変化が臓器に直接打撃を与えると考えられてきました。近年の心理学でも同様の考え方をしているそうです。

 

これまで7000人近くのお腹を見てきたというYUKIさんは「怒傷肝、喜傷心、思傷脾、悲傷肺、恐傷腎」を現代日本人に当てはめ、本の中で次のように解釈しています。

=怒り・ストレス・イライラ・欲求不満

⇒肝・胆を傷める

=焦り・我慢・多忙・過度のプレッシャー

⇒心・小腸を傷める

=不安・悩み・心配・自信のなさ・自己否定感

⇒脾(膵臓)・胃を傷める

=悲しみ・失望・落ち込み・寂しさ・過度の反省・罪悪感

⇒肺・大腸を傷める

=恐怖・緊張・生活に直結する不安・臆病

⇒腎臓・膀胱・生殖器を傷める

セルフチネイザンで実際に自分のお腹に触れてみて、違和感を感じたり、固くなっている部分があれば、その臓器にこういった感情がたまっているというサインになります。

どの臓器が不調をきたし、今の自分にどのような感情がたまっているか自覚していくことが大切です。

 

チネイザンの効果

 

『お腹をもむと人生がまわりだす』という本には、チネイザンを行うようになってからの著者YUKIさん自身の人生の変化や、恋愛成就された方、妊娠出産された方、天職を見つけた方、ボディラインが改善した方など、さまざまな方の人生が好転した体験談が書かれています。

 

一般的にチネイザンを行うことで期待される効果は以下の通りです。

身体面

・臓器全般の機能向上

・便秘や下痢など、お通じの改善

・肩こりや腰痛など、肉体的な痛みの軽減

・疲れやすさ、だるさの軽減

・生理痛、生理不順、更年期障害の緩和

・むくみ、冷えの緩和

・自分にふさわしい体重への変化

 

精神面

・心身のストレス緩和

・深いリラクゼーション、安心感

・不眠解消

・感情の安定

・気力、集中力の向上

・生きがいの再発見

 

『一般社団法人チネイザン協会HP』より

 

 

実際にやってみた感想

 

チネイザンはお腹をマッサージして内臓に働きかけるというものなので、難しい動作などはありません。起床時や就寝前などに横になったまま行うこともできるので継続しやすいです。

体調がすぐれないとき、疲れているとき、イライラしているとき、不安なときなどに行うと、身体も心もすっきりしていくのがわかります。

1週間ほど続けていると、内臓の位置や反射区の位置もわかってくるので、仕事の合間や日常生活のちょっとした時間に行うこともできます。

 

また本の中には『効果100倍の神ポーズ』というものもあり、忙しくてお腹をマッサージする時間がとれないという方でも、ほんの数分間、このポーズをするだけで身体全体がすっきりして内側から元気になっていくのを感じられます。お腹のマッサージをしたあとに行うと効果をより維持できるそうです。

 

私は朝起きた時と、疲れを感じた時、イライラした時に行うようにしています。少しの時間で心も身体もリラックスできて落ち着いていきます。

食べ過ぎてしまった時や、身体がむくんでいる時にもおすすめです。内臓に働きかけるので、次の日に体重が大きく増えることがなくなりました。むくみもすぐに解消されていきます。

 

健康

 

チネイザンは誰でも簡単に生活に取り入れることができ、身体面でも精神面でもさまざまな効果が期待できる素晴らしい健康法です。

インターネットの検索からもチネイザンやセルフチネイザンについて簡単に知ることができるので、みなさんもぜひ、チネイザンの魅力に触れてみてください。

  

理想のカラダを手に入れる!無理なく続く「ゆるめるメソッド」とは…?

 

女性の身体が大きく変わると言われている出産。産後の体型に悩む人は半数を超えるそうです。私もその中の1人でした。

いろいろなダイエット法を探してみても子育て中はなかなか時間が取れず継続することが難しい…。

 

そんな中、3児の母でありながら美しいボディラインを持つ “くびれ母ちゃん” こと村上友美子さんの『くびれ母ちゃんの ゆるめるカラダ』というエクササイズ本を見つけました。

 

くびれ母ちゃんのゆるめるカラダ 本

 

このエクササイズは食事制限やハードなトレーニングの必要がなく、子育て中でも日常生活に簡単に取り入れることができます。 無理なく 健康的に 継続できる とても良いダイエット法だと感じたので紹介したいと思います。

 

 

“くびれ母ちゃん” こと村上友美子さんのプロフィール

 

3児の母でありながら美しいくびれボディを手にする姿勢改善トレーナー。

ピラティスや体幹トレーニングを学び、整体の資格を取得後、ほぐし、ストレッチ、呼吸、体幹トレーニングの組み合わせにより姿勢を改善する独自のメソッドを考案。

骨をボディメイクし、インナーマッスルを強化することによる女性らしいしなやかなカラダづくりに定評があり、六本木・麻布十番にて代表を務める「YumiCoreBody」にはモデルをはじめ、女優、芸能関係者も多く通う。

『くびれ母ちゃんのゆるめるカラダ』より 

 

 

なぜ『ゆるめる』ことが良いの?

 

理想の体型になるための厳しい食事制限やアウターマッスル(外側の筋肉)を鍛えるハードなトレーニングは、ずっと続けなければ体型を維持することができません。また自己流や間違った方法で行うと、かえって体型が崩れる原因にもなってしまうそうです。

 

特に「何をしても痩せない」と悩んでいる人は “がちがちカラダ” になっている可能性があります。

カラダの “がちがち度” CHECK!

 

□ 机に向かっている時間が長い

 

□ 姿勢が悪いとよく言われる

 

□ よく首を下げてスマホを見ている

 

□ 少しの階段でも息切れしてしまう

 

□ 普段お風呂はシャワー派

 

□ 体力がなく、疲れやすい

 

□ 脚がむくみやすい

 

□ 慢性的に肩こりや腰痛がある

 

□ 我流で腹筋、スクワットなどをしている

 

□ 仰向けになって膝がお腹にくっつかない

 

 3つ以上当てはまる人は“がちがちカラダ” になってしまっているようです。

 

この状態では食事制限や筋力トレーニングをしてもなかなか痩せることができません。

姿勢が悪くなり、トレーニングをしても充分な効果を得ることができいないからです。

特に股関節や骨盤、肩関節、背骨などが正しい位置にないと、アウターマッスルばかりが鍛えられ、脚は太く、お腹は四角く、肩回りは大きく、理想とかけ離れた体型になってしまうこともあるそうです。

また姿勢が悪いと呼吸が浅く、代謝も悪くなるので食事制限をしてもなかなか効果が出ないようです。

 

そこで効果的なのがカラダを『ゆるめる』方法!

柔らかくしなやかなカラダをつくるには、カラダをゆるめて、アウターマッスルではなくインナーマッスル(内側の筋肉)を優位にすることが大切です。

 

 

カラダをゆるめることによる効果 

 

カラダをゆるめると深い呼吸ができるようになり、基礎代謝も上がります。

正しい呼吸をすることでインナーマッスルが働いて、無理な食事制限や運動をしなくても、ただ普通に生活を送っているだけでキレイに痩せられるカラダに変わります。

さらに、カラダがゆるんで正しい姿勢が保てるようになると、内臓や骨が正しい位置に戻り、ポッコリお腹や猫背・反り腰も改善されます。

血行が良くなったり、関節の可動域が広がることでコリや疲労が解消されたり、健康面でもうれしい効果がたくさんあります。

 

 

実際にやってみた感想

 

ほぐし・ストレッチ・呼吸 の3つの構成になっています。

ボール(テニスボールなど)を使ってカラダをほぐし、ストレッチでカラダを伸ばし、正しい呼吸を身につけるというものなので難しいことはありません。“ながら” でできるトレーニング法もあります。

付属のDVDで動きを確認しながら行うこともできます。DVDは全部で85分です。

最初は少し長いかなと感じていたのですが、ゆったりとした動きでリラックスした状態でできるので、実際にやってみるとあっという間でした。

1回だけでもカラダが軽くなってすっきりした感覚を味わうことができます。カラダの固くなっている部分では痛みを感じることもありますが、繰り返し行うことで痛みが軽減し、柔らかくなっていくのを実感できます。

忙しくてあまり時間が取れないときは、気になる一部分だけでも行うことで、カラダがすっきりしてその後の作業効率が良くなると思います。

 

エクササイズ

私はエクササイズ時に『こうじ水』を摂取して、外側からも内側からもカラダを整えています。

▼こうじ水の効果についてはこちら

www.yuu-mama.com


 

“くびれ母ちゃん” はさまざまなテレビ番組で取り上げられており、インターネットで検索すると簡単なやり方も見ることができます。

みなさんもぜひ日常生活に取り入れてみてください。


 

健康で美しくなる!こうじ水の力!

 

以前から気になっていた産後太りを解消すべく、 無理なく 健康的に 継続できる ダイエット法を探していると『麹ダイエット』というものを見つけました。

くわしく調べてみると、麹(こうじ)は栄養価がとても高く、さまざまな健康効果があることを知りました。

▼麹についての記事はこちら

www.yuu-mama.com


そんな麹を効率よく摂取する方法として『こうじ水』というものが注目されているようです。

そこで今回は『こうじ水』について紹介したいと思います。

 

 

こうじ水とは?

 

こうじ水

こうじ水とは麹を水に漬けて発酵させたものです。

麹の有効成分がそのまま水に溶け出しており、麹の効果効能を自然な方法で引き出すことができます。

『飲む点滴』と言われている甘酒と栄養成分は似ていますが、こうじ水はさっぱりとしていて飲みやすいので、より手軽に水分と栄養を補給することができると注目を集めています。

▼甘酒についての記事はこちら

www.yuu-mama.com


 

 

こうじ水の効果

 

こうじ水に使われる麹には、健康・美容にうれしい効果がたくさんあります。

こうじ水は麹の成分を効率よく腸に届け、麹の力を最大限に活かすことができます。

 

こうじ水を飲むことによって、

・豊富な酵素の働きによって腸内環境が改善し、便秘、下痢を解消

・腸内環境が整うことで免疫機能が高まり、アレルギー症状の改善

・豊富なビタミンB群と酵素の相乗効果で糖尿病や肥満を解消

・豊富なミネラルで骨粗鬆症、高血圧、がんを予防

・ポリフェノールが活性酸素を撃退し、必須アミノ酸が老化を防止

などの効果が期待できます。

 

 

こうじ水の作り方

 
材料 

乾燥米麹    100g

お湯      500ml(50~60度)

 ① 乾燥米麹をお茶パックに入れます

 ※お茶パックに入れておくと再利用する際に便利です

② 容器に①の麹パックとお湯を入れます

 ※70度を超えると酵素が失活してしまうので注意が必要です

③ 軽く蓋を乗せて1時間程度冷まし、発酵を促します

④ 容器の蓋を閉めて冷蔵庫で7時間以上寝かせます

⑤ 麹パックを取り出したら完成です

 ※麹パックは2回繰り返して使えます

 

出来上がったこうじ水は2日以内(できれば当日中)に飲み切ってください。 

 

こうじ水 作り方

 

 

こうじ水の飲み方

 

こうじ水は1日500mlを3~5回に分けて飲むと良いそうです。

オススメは起床時・食事の前後・就寝前に飲むことです。

 

起床時  ・・・起きてすぐに飲むことで身体が目覚めて代謝がアップします。

食事の前後・・・食事の前後に飲むことで消化をサポートします。

就寝前  ・・・就寝前に飲むことで栄養をしっかり吸収し、疲労回復にも効果的です。

 

こうじ水の味に飽きてきたら、はちみつ、しょうが、ゆずなどを加えて味を変えてみるのもオススメです。

 

 

こうじ水の活用方法

 

こうじ水は飲むこと以外にも美容液として活用できます。

 

こうじ水 美容液

 

 

化粧水

こうじ水を手に取り、化粧水をつける要領で肌になじませます。

肌に溶け込んだあとはしっとりもちもちとした感じがします。

美容パック

こうじ水を肌にたっぷりなじませたいときは、コットンパックがオススメです。

特に紫外線を浴びた日のアフターケアに効果的です。

ボディミスト

こうじ水をスプレーボトルに入れ、気になる部分に吹きかけます。

ひじ、ひざ、かかとなどの色素沈着のケアにオススメです。

ボディケア

こうじ水を作る際に使ったパック入浴剤として再利用します。

湯上りにパックを洗面器の中で絞り、お湯を加えて身体にかけるとより肌がすべすべになります。

ヘアケア

こうじ水を作る際に使ったパックを洗面器の中で絞り、トリートメント後の頭皮と髪になじませます。なじませたあとは軽くシャワーで流します。

頭皮の血行を促進し薄毛を予防しながら、しっとりまとまる髪に仕上がります。

 

 

こうじ水の魅力

 

麹は昔から日本の食卓を支えてきた伝統の健康食材です。こうじ水はその麹の力を自然な方法で引き出し、誰でも簡単につくることができるのが最大の魅力です。

乾燥米麹とミネラルウォーターさえあれば毎日手軽に飲むことができるので、忙しい人にもオススメです。

また飲むこと以外にも美容液として使ったり、お料理にも活用できます。

 

こうじ水 麹パック

 

 

実際に飲んでみて

 

麹のやさしい香りとほんのりとした甘さがクセになります。甘酒のような濃厚さはなく、さっぱりとしていて飲みやすいです。作り方も簡単なので、今後もこうじ水を取り入れた生活を継続していきたいです。

また定期的に経過報告したいと思います!

 

みなさんもこうじ水を取り入れて健康・美容・ダイエットなどに役立ててみてくださいね。

 

健康・美容・ダイエットに効果的 甘酒の魅力

 

最近『麹ダイエット』というものに興味を持ち、麹(こうじ)について調べていると、麹を使った栄養豊富な飲み物『甘酒』の魅力に気が付きました。

甘酒は、健康・美容・ダイエットなどに効果があり、『飲む点滴』『飲む美容液』として注目されている飲み物です。

 

今回は甘酒の効果効能、飲み方、作り方について詳しく紹介したいと思います。

 

 

そもそも甘酒とは?

甘酒

栄養価が高く、古くから日本で愛されてきた甘酒。

甘酒は主に『米麹の甘酒』『酒粕の甘酒』の2種類があります。

米麹の甘酒

米麹に蒸したお米とお湯を加えたものです。

米麹によってデンプンが分解されてブドウ糖になるので、自然な甘さが生まれます。そのため砂糖は使われていません。

またアルコールも含まれていないので、お子様や妊娠中の方、アルコールが苦手という方も安心して飲むことができます。

酒粕の甘酒

酒粕に砂糖とお湯を加えたものです。

酒粕は米麹に酵母を加えて発酵させることで得られる『もろみ』を圧搾して残ったものです。

製造過程でブドウ糖がアルコールに変わるため、酒粕の甘酒は砂糖を加えて甘みを出しています。

アルコールが含まれているので、妊娠中の方やアルコールが苦手な方は注意が必要です。

 

すごい!甘酒の効果!

麹

米麹の甘酒、酒粕の甘酒どちらも原料にが使われています。

麹を含む甘酒は、健康・美容にうれしい効果がたくさんあります。

▼麹の効果についてはこちら

www.yuu-mama.com


 

米麹甘酒と酒粕甘酒とでは製造工程が異なるため、それぞれ特有の健康効果もあります。

米麹の甘酒

米麹の甘酒はブドウ糖を多く含んでおり、疲労回復に効果的です。

アミノ酸やビタミンも豊富で、点滴の成分と似ていることから『飲む点滴』とも言われています。

酒粕の甘酒

酒粕の甘酒にはレジスタントプロテインが多く含まれており、コレステロールの排出促進や肥満抑制効果があると言われています。

また「幸せホルモン」と呼ばれているセロトニンの原料のトリプトファンという必須アミノ酸や、精神安定効果のあるGABAという成分も含まれており、メンタルヘルスの改善やリラックス効果もあるそうです。

※レジスタントプロテインはダイエットに効果的ですが、酒粕の甘酒は砂糖を使用しているため、飲みすぎには注意が必要です。

 

甘酒の効果的な飲み方

甘酒は健康的な飲み物ですが、糖分も多く含まれるため1日に200ml程度が適量と言われています。

また甘酒は飲むタイミングを工夫することで効果を高めることができます。

 

ダイエット

ダイエット効果を高めたいときは朝に飲むのがオススメです。

甘酒は豊富な栄養によって代謝を高めることができます。1日の始まりに代謝を高めることでカロリーを消費しやすくなります。

甘いものが欲しいときなどに間食として甘酒を飲むのも効果的です。

 

美肌・美髪

美肌・美髪効果を高めたいときは夜に飲むのがオススメです。

甘酒に含まれる麹には過剰なメラニンの生成を抑制する働きがあります。また肌や髪の保湿成分となるアミノ酸や、代謝を促すビタミンB群も豊富に含まれています。

夜は身体が栄養を吸収する時間帯です。夜に甘酒を飲むことで、より美肌・美髪効果を高めることができます。

 

疲労回復

疲労回復には寝る前に飲むのがオススメです。

特に米麹甘酒はエネルギー源であるブドウ糖、それをエネルギーに変えるビタミンB、スタミナアップに効果的なアミノ酸が含まれており、夜に飲むことで1日の疲労回復効果が高まります。

また甘酒は精神を安定させるGABAという成分も含まれており、リラックス効果、安眠効果も期待できます。

 

甘酒の簡単な作り方

米麹の甘酒

今回は炊飯器を使った方法を紹介します。

・米麹だけの甘酒

材料(約500ml) 

米麹        250g

水         300ml

① 米麹に水(60度程度に温めたもの)を加えて混ぜます

※固まりがほぐれるようにしっかりと混ぜます

② 60度で約6時間保温します

※炊飯器を『保温』にして蓋を少し開け、釜に布巾などをかけておくと60度が保てるそうです

 

・麹とお米の甘酒

材料(約1000ml) 

米麹        100g

お米(炊いたもの) 200g

水         600ml

① 米麹はあらかじめ固まりがほぐれるようにかき混ぜておきます

② 容器に炊き立てのお米と水を入れ、60度程度に冷まします

③ ②に①の米麹を入れてかき混ぜます

④ 60度で約6時間保温します

 

酒粕の甘酒
材料(1人分) 

酒粕        40g

砂糖        10~20g(お好みで)

水         200ml

生姜汁       少々(お好みで)

①鍋に水、砂糖、酒粕(手でちぎったもの)を加えて火にかけます

②ヘラなどで酒粕を砕きながら煮立てます

③お好みで生姜汁を混ぜます

 

甘酒

 

 

このように甘酒は自分で簡単に作ることができます。

みなさんも自分の好みの甘酒を自分に合った方法で取り入れ、健康・美容・ダイエットに役立ててみてください。

 

すごい!麹の効果! 麹ダイエットは本当に痩せられるのか?

 

 

今年2歳になる息子のお祝いもかねて、10月末にハワイ旅行を予定しています。

ハワイ

10月末まであと約3か月。

久しぶりに水着を着たいけどやっぱり体型が気になる…。

無理なく 健康的に 継続できる ダイエット方法はないかな…。

と思って調べてみると『麹ダイエット』というものを見つけました!

 

麹(こうじ)は身体に良いと聞いたことはありましたが、くわしく調べてみると麹には健康・美容にうれしい効果がたくさんありました!

 

今回は麹について紹介したいと思います。

 

 

 

そもそも麹とは?

麹

麹とは、米や麦や豆などの穀物を蒸したものに麹菌という菌を付け繁殖させたものです。

麹菌はカビの一種ですが、毒性はなく人間の身体にとても有益なカビです。

米に付着した麹菌は米麹(米糀)、麦の場合は麦麹、豆の場合は豆麹になります。

・米麹…米味噌、日本酒、みりん、酢、醤油、甘酒などの原料

・麦麹…麦味噌、醤油、焼酎などの原料

・豆麹…豆味噌などの原料

 

すごい!麹の効果!

・栄養素の分解

麹に含まれる酵素は、栄養素を消化・吸収しやすく分解する働きがあります。

中でも強力な分解酵素が「プロテアーゼ」と「アミラーゼ」です。プロテアーゼはタンパク質をアミノ酸に分解、アミラーゼはデンプンをブドウ糖に分解します。

麹を使うことで、消化・吸収しやすくなるだけでなく、食物の旨味(アミノ酸)や自然な甘さ(ブドウ糖)を引き出すことができるのも魅力のひとつです。

また、麹には「リパーゼ」という酵素も含まれています。リパーゼは脂肪を分解する働きがあるため、痩せやすい体質になると言われているそうです。

・腸内環境の改善

麹には食物繊維が多く含まれています。また麹の酵素からは「オリゴ糖」が生産されます。これらの成分は乳酸菌などの善玉菌を増やし、腸内環境を整えることができます。

・ビタミンの生成

 麹菌は代謝の過程で、ビタミンB1、B2、B6、ナイアシン、ビオチン、パントテン酸、イノシトールなど多くのビタミン類を生成します。

 

これら『栄養素の分解』『腸内環境の改善』『ビタミンの生成』によって 

■ ダイエット

■ 便秘改善

■ 美肌・美髪

■ 疲労回復

■ 免疫力アップ

■ がん予防

■ 糖尿病予防

■ 高血圧予防

などに効果があるそうです。

うれしいこと盛りだくさんですね。

 

 

麹の摂り方

麹を簡単に摂取する方法としてオススメなのが甘酒こうじ水です。

甘酒

甘酒

甘酒には米麹の甘酒酒粕の甘酒があります。

 

*米麹の甘酒

米麹にお湯と蒸したお米を入れて発酵させたものです。米麹によってデンプンが分解されてブドウ糖になるので自然な甘さが生まれます。アルコールは含まれていません。

*酒粕の甘酒

米麹に酵母を加えて発酵させることで得られる『もろみ』を圧搾して残ったものが酒粕です。酒粕の甘酒はこの酒粕にお湯と砂糖を加えてつくられます。

製造過程でブドウ糖がアルコールに変わるため、酒粕の甘酒は砂糖を加えて甘みを出しています。アルコールも含まれています。

米麹甘酒、酒粕甘酒どちらも1日200mlを目安に飲むと良いそうです。

 

こうじ水

こうじ水

米麹(100g)を、水(500ml)に漬けて冷蔵庫で8時間以上寝かせたものです。

麹の有効成分がそのまま水に溶け出しています。ほんのりとした甘さを感じます。

1日500mlを数回に分けて飲むのが良いそうです。

 

 

麹ダイエットに適しているものは?

麹を簡単に摂取できるものとして、米麹甘酒、酒粕甘酒、こうじ水を紹介しましたが、
どれもダイエット効果が期待できるようです。

ダイエット

 

それぞれの特徴として、

 

米麹甘酒はブドウ糖が多く含まれており疲労回復にも効果的です。アミノ酸やビタミンなども豊富に含まれているため『飲む点滴』『飲む美容液』とも呼ばれています。

 

酒粕甘酒は『レジスタントプロテイン』が多く含まれており、コレステロールの排出促進、肥満抑制効果があると言われています。

また酒粕甘酒には「幸せホルモン」と言われているセロトニンの原料のトリプトファンという必須アミノ酸や、精神を安定させるGABAという成分が含まれており、メンタルヘルスの改善やリラックス効果もあるそうです。

 

こうじ水は甘酒ほど濃厚ではなく、さっぱりとしています。加熱せず米麹をゆるやかに発酵させることでたくさんの酵素を生み出すことができます。

麹の効果効能を自然な方法で引き出すことができるのがこうじ水です。

 

どれもダイエットの効果は期待できるので、自分の体調や味の好みなどに合わせて選ぶと良いと思います。

ダイエットには活動前(日中・早い時間など)にゆっくり時間をかけて飲むのがオススメです。

飲み物を飲んでいる女性

 

 

▼甘酒についての詳しい記事はこちら

www.yuu-mama.com

 

▼こうじ水についての詳しい記事はこちら

www.yuu-mama.com


 

ダイエットの経過も記事にしていきたいと思っています。

 

大人気『貢茶(ゴンチャ)』が大阪の観光地アメ村にオープン!

 

人気の台湾ティーカフェ、貢茶(ゴンチャ)が2019年6月大阪アメ村にもオープンしました。

 

ゴンチャは2006年に台湾で誕生し、現在はアジア、オセアニア、北米エリアなどに1500店舗以上展開している世界最大級の台湾ティーカフェです。

茶葉にとてもこだわっており、厳選された高品質な台湾ティーを味わうことができます。 

 

日本では2015年9月に原宿・表参道にオープンしました。数多くのメディアに取り上げられ、現在も行列の絶えない人気のお店です。

 

 

お店への行き方

 

地下鉄御堂筋線 心斎橋駅 7番出口を出て北西に徒歩3分。

心斎橋ビッグステップという商業施設の中にあります。

 

ゴンチャ 心斎橋

 

 

ドリンクメニュー

 

ゴンチャのドリンクは4種類のベースティーがあります。

 

ゴンチャ ベースティーメニュー

 

・ジャスミングリーンティー

緑茶とジャスミンの花を何層にも重ねて、茶葉にジャスミンの香りを移したもの。ビタミンCやカフェインを多く含むため、頭をスッキリさせたい時や、朝の目覚めの一杯としてオススメ。

 

・ウーロンティー

日本でも定番のウーロンティー。ビタミンCやポリフェノールが豊富で食後の胃腸の調子を整えてくれるので、こってりした食事に合わせるのもオススメ。

 

・阿里山ウーロンティー

高級台湾茶として有名な高山茶の1種、阿里山ウーロンティー。カフェインやテアニン、ポリフェノールが多く含まれており、カラダを目覚めさせたい時やリラックスしたい時、胃腸の調子を整えたい時にオススメ。

 

・ブラックティー

一番発酵度の高いブラックティー。お茶は発酵度が高いほど胃にやさしく、カラダを温める効果があると言われているため、胃が疲れた時や、冷え症が気になる方にオススメ。

 

オリジナルティー

ジャスミングリーンティー        350円

ウーロンティー             350円

ブラックティー             350円

阿里山ウーロンティー          400円

 

ゴンチャスペシャル

ミルクフォーム グリーンティー     420円

ミルクフォーム ウーロンティー     420円

ミルクフォーム ブラックティー     420円

ミルクフォーム 阿里山ウーロンティー  470円

 

ミルクティー

グリーン ミルクティー         420円

ウーロン ミルクティー         420円

ブラック ミルクティー         420円

阿里山 ウーロンミルクティー      470円

ハニー ミルクティー          470円

抹茶 ミルクティー           470円

チョコレート ミルクティー       470円

タロ ミルクティー           470円

 

ティーエード

ピーチ 阿里山ティーエード       470円

パッションフルーツ 阿里山ティーエード 470円

マンゴー 阿里山ティーエード      500円

 

ジュース

ハニーグレープフルーツ ジュース    420円

ハニーレモン ジュース         420円

マンゴー ジュース           420円

ブラック フォレスト          450円

(グラスジェリードリンク ※甘さ・氷の量カスタマイズ不可)

 

スムージー(Mサイズのみ)

ウーロンミルクティー スムージー    500円

抹茶 スムージー            600円

チョコレート スムージー        600円

マンゴー スムージー          600円

 

※上記はすべてMサイズ 税抜価格

Sサイズ(-50円)Lサイズ(+100円)

 

 

 

注文方法

 

1.ドリンクを選ぶ

2.甘さを選ぶ

(ゼロ・少なめ・ふつう・多め)

3.氷の量を選ぶ

(ゼロ +70円・少なめ・ふつう・多め)

4.トッピングを選ぶ 

Topping 各70円

  パール(タピオカ) ミルクフォーム  

  ナタデココ  バジルシード  

  グラスジェリー(※一部店舗限定) 

 

ゴンチャはタピオカが有名ですが、タピオカドリンクにするにはトッピングで追加する必要があります。

トッピングは最大3つまで選ぶことができます。タピオカを3倍にすることも可能です。

 

 

実際に行ってみた感想

 

ゴンチャは初めてだったので、オススメのブラックミルクティーを、甘さ「ふつう」、氷の量「少なめ」、トッピング「パール(タピオカ)」で注文しました。

 

甘さは「ふつう」を選びましたが、思っていたより甘さを感じました。私は甘めが好きですが、ゴンチャのブラックミルクティーは甘さ「少なめ」でもおいしく飲めると思いました。

紅茶の香りが口いっぱいに広がっていくので後味はすっきりとしていて飲みやすいです。ストレートティーではなくミルクティーでも茶葉の味をしっかりと感じることができます。

 

トッピングのタピオカは、台湾から直輸入し、台湾直伝のレシピで店舗で仕込んでいるそうです。粒はやや小さめでもちもちとしています。

粒の大きさ甘さともにドリンクとのバランスがよく、ドリンクのおいしさをひきたてているようにも感じました。

 

ゴンチャ ブラックミルクティー

 

2回目に行った際には期間限定のマンゴーミルクティー+パールを飲んでみました。

※Mサイズのみ トッピングはパール以外も可

 

飲んだ瞬間は口いっぱいにマンゴーミルクの甘い味が広がり、あとから紅茶(ジャスミングリーンティー)の強い香りですっきりとした感じを味わうことができます。

マンゴーミルクは甘さがありますが、マンゴーがさっぱりとした甘さなので、ジャスミンとの相性も良く、暑い夏にもぴったりのドリンクだと思いました。

 

ゴンチャ 期間限定商品

 

ゴンチャ マンゴーミルクティー

 

ブラックミルクティーマンゴーミルクティーを飲んでみましたが、どちらも甘さがある中、しっかりと高品質な茶葉の味を感じることができました。さらに茶葉はクセがなくすっきりとした後味でなのでとてもおいしかったです。

 

ゴンチャはタピオカが有名ですが、タピオカ好きの方だけでなく紅茶が好きな方、台湾ティーを楽しみたい方など、幅広い年代の方にオススメできるお店だと感じました。

 

 

ゴンチャが人気の理由

 

ゴンチャはおいしいだけでなく、種類が多いのも魅力のひとつです。

4種類のベースティーとさまざまな組合わせがあり、甘さ、氷の量、トッピングなど2000種類以上のカスタマイズが可能だそうです。

 

私も実際に行ってみて、ベースティーがとてもおいしいのでいろいろな種類のドリンクを飲んでみたくなりました。また行こうと思っています。

みさなんもぜひゴンチャで自分にぴったりのドリンクを見つけてみてください。

 

 

店舗情報

 

【心斎橋BIGSTEP店】

 

〒542-0086

大阪府大阪市中央区西心斎橋1-6-14

心斎橋ビッグステップ1F

TEL 06-6563-7670

 営業時間11:00~22:00(21:30 LO)

 

ゴンチャは全国に40店舗以上あります。※2019年8月4日現在

その他の店舗情報は公式\サイトをご覧ください。

公式サイト 店舗情報

 

 

大阪の観光地 アメ村で人気のタピオカ『ノナラパール』

 

今回は大阪アメ村にあるタピオカドリンク店、ノナラパール心斎橋店に行ってきました。

 

ノナラパールは2018年7月にラフォーレ原宿に1号店がオープンし、指原莉乃さんも絶賛していた人気のタピオカドリンク店です。

 

心斎橋店は2号店として2019年2月にオープンしました。

プレオープン時に期間限定で小嶋陽菜さんのプロデュースブランド「22;market」とコラボレーションしたこともあり、オープン前から話題になっていました。

かわいいだけでなく味もおいしいと評判なので、現在も連日行列ができています。

 

ノナラパール心斎橋店

 

 

 

お店への行き方

 

地下鉄御堂筋線 心斎橋店 7番出口から徒歩4分。

OPAとOPA別館のあいだの通りを南に向かって進んだところにあります。

お店はピンクを基調としていて、壁には猫のマスコットキャラクター「ノナラくん」が描かれています。

  

 

ドリンクメニュー

 

種類が豊富なので事前にメニューを見ておくと良いと思います。

ノナラパール ドリンクメニュー

 

Fresh Milk

*生タピオカ使用

黒糖牛乳タピオカ         520円

仙草ゼリー牛乳          500円

宇治産抹茶牛乳タピオカ      520円

宇治産ほうじ茶牛乳タピオカ    520円

抹茶蜂蜜レモンミルク       520円 

 

Nonara Special

+Topping

生タピオカ     +50円

生タピオカダブル  +100円

手仕込み仙草ゼリー +50円

台湾焙煎烏龍ミルクティー     450円

日式ほうじ茶ミルクティー     430円

ジャスミン茉莉花ミルクティー   430円

ベリーミルクティー        430円

ブラックミルクティー       420円

 

Fruits Ade

パッションフルーツブラックティー 480円

フルーツティー          530円

グレープフルーツティー      530円

 

Tea Ade

*砂糖のカスタマイズ不可

+Topping

生タピオカ     +50円

生タピオカダブル  +100円

手仕込み仙草ゼリー +50円

ブラックティー          400円

ベリーティー           410円

ジャスミン茉莉花茶        410円

日式ほうじ茶           410円

台湾焙煎烏龍茶          430円

 

カスタマイズメニュー

・砂糖

125%(多糖)・100%(全糖)・75%(小糖)

50%(半糖)・25%(微糖)・0%(無糖)

・氷

多め・少なめ・なし(+100円)

 

ノナラパール ドリンクサイズ

※サイズは Medium、Large、Super Large(1L)の3種類

(Fresh Milk は MediumとLargeのみ)

※上記はすべてMedium 税抜価格

 

  

実際に行ってみた感想

 

私がお店に着いたのは日曜日の11時頃でしたが、ほとんど並ばずに買うことができました。午前中は比較的、空いていることが多いようです。

 

心斎橋店の人気商品は『黒糖牛乳タピオカ』ということで、今回は『黒糖牛乳タピオカ』を注文しました。

 

ノナラパールでは、消費期限が数日しかないという厳選された新鮮な牛乳を使っているそうです。牛乳臭さがなくさっぱりとしているので、牛乳が苦手という人でもおいしく飲めると思いました。

 

タピオカに合わせてオーダーメイドでつくられているという黒糖は甘すぎず、新鮮な牛乳とのバランスがとても良かったです。

 

またタピオカは、作り置きをしていないそうで、まだあたたかい出来立ての状態を味わうことができます。もちもちで柔らかくとてもおいしいです。

 

タピオカは水分を吸収すると固くなってしまうので、最初はドリンクを混ぜずにもちもちの食感を楽しむのがおすすめです。店員さんからも「一口目は混ぜずにお飲みください」と言って渡されます。

ただ出来立てのタピオカが元々一般的な物より柔らかいので、固くなってきても私はあまり気になりませんでした。徐々に変化するタピオカの食感を楽しめるのも魅力の一つだと感じました。

 

ノナラパール 黒糖牛乳タピオカ

 

  

ノナラオリジナルグッズ

 

ノナラパールでは、タピオカドリンクだけでなくオリジナルグッズも販売しています。

 

ステッカー    600円

Tシャツ     3500円

キャップ     3800円

iPhoneケース   2000円

タピオカホルダー 2800円

*タピオカホルダーは「22;market」とのコラボレーション商品

 

ノナラパール Tシャツ

 

ノナラパール グッズ

 

 

ノナラパールが人気の理由

 

ノナラパールはお店全体がピンクを基調としていて、壁、カップ、グッズなど至るところに「ノナラくん」という猫が描かれており、第一印象は女の子向けのかわいいお店という感じでした。

でも実際に飲んでみると、ひとつひとつの素材にこだわっていて、かわいいだけではなくとてもおいしいタピオカドリンクのお店でした。

黒糖牛乳タピオカは、黒糖牛乳が好きな人はもちろん牛乳が苦手という人にもおすすめです。

 

みなさん、ぜひ行ってみてくださいね。

 

 

【心斎橋店】

TEL 06 6563 7323

大阪府大阪市中央区西心斎橋2-1-16

営業時間 10:30~22:00

 

【ラフォーレ原宿店】

TEL 03 6432 9627

東京都渋谷区神宮前1-11-6

ラフォーレ原宿2F

営業時間 11:00~21:00

(ラフォーレ原宿に準ずる)

 

【名古屋サカエチカ店】

TEL 052 265 9303

愛知県名古屋市中区栄3-4-6

サカエチカ内

営業時間 9:00~21:45